2011年12月31日
テルマエ・ロマエ IV(ヤマザキ マリ)
日本人なのにラテン語ができるローマ帝国マニアの美女というキャラはご都合主義だけど、そこは作者の開き直りだろうし話が面白いから許す!
2011年11月22日
リアル11 井上雄彦
井上雄彦はさすがにバスケットボールを描くのがうまい。
野宮はプロの世界にほんの少しだけ踏み出し、高橋は競技用車椅子に初めて乗った。1年に1巻しか出ないし、先は長そうだけど気長に付き合います。
野宮はプロの世界にほんの少しだけ踏み出し、高橋は競技用車椅子に初めて乗った。1年に1巻しか出ないし、先は長そうだけど気長に付き合います。
2011年11月02日
聖☆おにいさん 7巻
今回のネタは分かりやすいものが多かった。キリスト教・仏教の関係者がどんな顔して読んでいるか(きっと読んでるはず!)を想像すると楽しい。
2010年11月24日
ピアノの森(19)
ショパンコンクール2次審査にカイが登場し、会場全体は興奮の坩堝と化す。審査結果発表では、また新たなドラマが・・この物語はフィナーレが近いと誰もが感じていることだろう。果たしてどんなラストが待っているのか?
2010年11月10日
あたしンち 16巻
あいかわらず面白い!ちびまる子ちゃんに通ずるところがあるけど、家族の年齢が上にずれているところと時代が完全に現在の話であるところがミソですね。
読書メーター 読書したみんなとコメント・感想
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840135207
読書メーター 読書したみんなとコメント・感想
http://book.akahoshitakuya.com/b/4840135207
2010年05月27日
聖☆おにいさん(5)
聖☆おにいさん(5) (モーニングKC)
イエス・キリストとブッダが東京・立川の安アパートで人々を救うお仕事を休んで、休暇を過ごしているという設定。
二人が意図せずに奇跡を起こしてしまうというギャグがメインだったけど、第5巻は天界からやって来る弟子(だけじゃないけど)にまつわる話がほとんど。
フツウに面白いけど、カトリック系の学校に通っている娘によると聖書を知っているとさらに楽しめるそうで、仏教の知識があったらもっと面白そうと言ってます。
イエス・キリストとブッダが東京・立川の安アパートで人々を救うお仕事を休んで、休暇を過ごしているという設定。
二人が意図せずに奇跡を起こしてしまうというギャグがメインだったけど、第5巻は天界からやって来る弟子(だけじゃないけど)にまつわる話がほとんど。
フツウに面白いけど、カトリック系の学校に通っている娘によると聖書を知っているとさらに楽しめるそうで、仏教の知識があったらもっと面白そうと言ってます。
2010年05月01日
バクマン。 8
8巻は女性の登場場面が多い!蒼樹さんは完全にメインキャラの一人になったし、主人公たちの中学時代の同級生、秋名(岩瀬)愛子が出てきて、ストーリーが一気に複雑化しました(これって「テコ入れ」?)。
娘は「蒼樹さんの胸が大きくなった」「見吉の口元が変わった」と指摘していて、キャラクターの変化を楽しんでいるようです。かたや「キモイ」2人の漫画家は、男のイヤらしさを全面に出していて、これも読みどころ。
これまでやたらスピーディーだった展開はスローダウンしたけど、次を期待させるテクはさすが。それにしても蒼樹さんをこんなに「いい人」に変えてしまうとは…
娘は「蒼樹さんの胸が大きくなった」「見吉の口元が変わった」と指摘していて、キャラクターの変化を楽しんでいるようです。かたや「キモイ」2人の漫画家は、男のイヤらしさを全面に出していて、これも読みどころ。
これまでやたらスピーディーだった展開はスローダウンしたけど、次を期待させるテクはさすが。それにしても蒼樹さんをこんなに「いい人」に変えてしまうとは…
2010年03月26日
ピアノの森(17)
1998年に連載が始まったということで、初めて読んだのは連載が中断されていた5〜6年前だったと思いますが、ずいぶん長いつきあいになっています(ここまでのあらすじなどはウィキペディアに詳しく書かれています)。
ようやくショパンコンクールの2次予選にたどりつきましたが、この17巻はコンクール出場者のサイドストーリーで終わってしまいました。時間の流れが止まって、ほとんどガラスの仮面(リンク先:ウィキペディア)状態。やっぱりカイの演奏場面がないと盛り上がらないな。
ようやくショパンコンクールの2次予選にたどりつきましたが、この17巻はコンクール出場者のサイドストーリーで終わってしまいました。時間の流れが止まって、ほとんどガラスの仮面(リンク先:ウィキペディア)状態。やっぱりカイの演奏場面がないと盛り上がらないな。
2010年02月09日
「星守る犬」〜涙は出なかったけど〜
「涙なしでは読めない奇跡の感動作!!」というコピーは、作者には少々不本意かも?
いい表紙を台無しにしていた帯(たぶんこの言葉が書いてあった)には思いっきり引いて速攻で捨てました。
でも収録された続編「日輪草」も含め、何度も読み返させる力がある漫画です。
いい表紙を台無しにしていた帯(たぶんこの言葉が書いてあった)には思いっきり引いて速攻で捨てました。
でも収録された続編「日輪草」も含め、何度も読み返させる力がある漫画です。
2010年01月08日
バクマン。がNHKのアニメに
週刊ジャンプに連載中で、このマンガがすごい!2010年版オトコ編1位になった「バクマン。」のアニメ化が決まりました。
・アニメウォッチ ニュース
・アニメワールド(NHK)
あの「DEATH NOTE」の大場つぐみ(原作)&小畑健(作画)コンビが描いていて、自分たち同様にコンビを組んで漫画家を目指す少年二人を主人公にした漫画を、「DEATH NOTE」ほどの話題にはなっていないものの、全く違うタイプの話をしっかりヒット作にしてみせました。
コミックは6巻がでたばかり
で、定番の熱血友情話を軸に漫画雑誌編集部の内幕やありえないような恋愛などを盛り込み、その面白さは文句なし!
アニメはNHK教育で今秋からスタートですが、集英社のサイト「ヴォミック」でサワリを楽しむことができます。
・アニメウォッチ ニュース
・アニメワールド(NHK)
あの「DEATH NOTE」の大場つぐみ(原作)&小畑健(作画)コンビが描いていて、自分たち同様にコンビを組んで漫画家を目指す少年二人を主人公にした漫画を、「DEATH NOTE」ほどの話題にはなっていないものの、全く違うタイプの話をしっかりヒット作にしてみせました。
コミックは6巻がでたばかり
アニメはNHK教育で今秋からスタートですが、集英社のサイト「ヴォミック」でサワリを楽しむことができます。